もしかしたら病気かも!
そう思うと不安ですよね…
猫さんの目やに、
放っておけば失明の可能性も出てきます。
このブログで、対処法や原因も知り、
愛する猫さんの健康な未来へ
導いてあげてくださいね
1.目やには新陳代謝
猫さんの目やにも、人間と同じで
新陳代謝として分泌されるものです。
毎日の事で、少量ならば心配ありません。
しかし、目やにの量が明らかに多く、
粘度が高かったり、色が黒ずんでいたり
いつもと違うと感じたら注意です。
猫さんが目元を気にしていたり、
頻繁に前足でこする行動を見せたら、
異変の証拠です。
茶色の目やにが、少しだけ
目頭、目の周りについている程度であれば、
新陳代謝です。
猫さんが目を開けられていれば大丈夫。
猫さんが毛づくろいをする過程で
取れることが多いです。
それでも付いているようならば、
取ってあげましょう。
放置すると、目やにが目やにに溜まって
大きくなってしまいます。
2.怪我やゴミ、ほこりなどの異物
もしも多頭飼いであれば、
その子の爪で目元の粘膜が傷付き、
血が固まっていたり、
部屋に舞っているゴミやほこりが目に入り
黄色い目やにや涙がそれらを出そうとして
多く流れ出て、溜まりやすくなることがあります。
それにより、治りかけの時も同じで、
痒さが出てしきりに目をこすっていることもあります。
目が赤くなることもあるので、診てあげてください
3.病気の可能性
結膜炎や、最近のクラミジアなどが原因の
猫伝染性呼吸器症候群で
緑色の目やにが出る事もあります。
ドロドロした目やにが大量に出たり、
鼻水、くしゃみなどの症状も、ともなうことが多いです。
やはり身体の外に出そう出そうとする
行動が増えますから、日々の行動と合わせて
違和感が出ていないか診てあげてくださいね
子猫の目やには注意が必要
子猫は、まだまだ免疫力が低いため、
感染症によって結膜炎を引き起こし、
目やにが増える事があります。
このような症状がみられる場合は、
出来るだけ早く動物病院に連れて行ってあげてください。
👇は、全国の動物病院を検索できるサイトです。
上手な目やにの取り方
- 柔らかいコットンなどを用意して、
ぬるま湯に浸し、水分を絞ります。 - コットンを目やに、
汚れに軽く数回当てて
ふやかしていきます。 - コットンを、猫さんの毛の流れにそって
すべらせるようにして、
優しく拭き取ります。 - 最後に、目の周りに残った
水分を拭き取ります。
安心してもらえるなら、
猫さんを抱っこしておこなっても
いいかもしれません。
拭きとる時は、あくまで優しく、
表面のみとして、眼球には触れないように。
ご注意くださいね
まとめ
・目やにの原因は、基本的に新陳代謝。
・目やにの量、色、粘土にご注意を。
・目やにを取る時は、優しく。
あなたと猫さんの幸せで健康な日々を願っています
次回は、失明の可能性も考慮して、
確かめる方法をお伝えします。