ねこの雑学

何を考えているの?猫が爪研ぎする時の心理大公開

親猫おがたひろき

世界中の猫さん、猫好きのみなさんこんにちは

親猫おがたひろきです。

今回は爪とぎから読み解く

猫さんの心理をお伝えします。

 

親猫おがたひろき

急に始まる猫さんの爪とぎ。

職人のように無心にバリッバリと爪をとぐその姿に、

近寄りがたい威厳(いげん)を感じる

親猫おがたです。

『イライラしてるのかな?』

『不満があるの?』

不安に感じてる事があるのかも』

 

そう感じる事があると思います。

 

今回は、そんな猫さんの爪とぎについて、

猫さんの心理を大公開です。

覚えておくと、もっと猫さんと心が繋がるはずですよ

イライラの緩和

猫さんがストレスを感じた時、

そのストレスを解消、緩和させるために、

急にバリバリっと爪とぎをすることがあります。

おもむろに、爪とぎを始めたら、

何か嫌な事が起きたのかな?とか

イライラしているのかな?とか。

気持ちの切り替えに爪をといでいると考えて、

見守ってあげてください。

ストレスを感じているであろう猫さんには、

爪とぎと合わせて、

けりぐるみ(けりけり)もおススメです。

定番のエビ、処方しておきますね

けりぐるみエビ
created by Rinker

爪とぎにはコレ

定番中の定番は、

段ボール製の爪とぎです。

実に様々な爪とぎがありますが、

おススメは、ボロボロになった後に捨てやすい素材。

木の枠がある物は、木の処理が面倒。

ポールの物は、どこかに固定するために穴を開けなくてはいけない。

ホントのホントは、

猫さんが使ってくれるかどうか。なんですけどね

バリバリ爪とぎ
created by Rinker

家の壁や家具で爪をとがれてしまわないように

しっかり覚えてもらいましょうね

気をしずめている

先ほどの、イライラの解消とは少し違って、

《遊びで興奮し過ぎちゃった》とか、

《大きな音にびっくりした》とか、

《飼い主さんに怒られた》など

感情が大きく動いた時に爪とぎをすることがあります。

親猫おがたひろき

爪とぎという行為に集中して、

無心になり心が静まるのでしょう。

爪とぎのほかに、

もう一つのリラックスアイテムがあります。

泣く子も黙る《またたび》

またたび棒
created by Rinker

なんと30本も入っているし、

効果が薄れたら皮をむいて再度猫さんを酔わせてしまう事も。

またたび棒は、

口の中をケアするアイテムとしても役立ちます。

縄張りの主張

縄張りの主張をして生きるのが

猫の世界では大切な事です。

野生の世界での《共存の秘訣》

ここにあるかもしれません。

猫さんの肉球には臭腺(しゅうせん)という

フェロモンを出す線があるのですが、

場を荒らされることが無いように、

爪をとぐ際にこの臭腺から自分の匂いを出し、

縄張りの証を強める事があります。

親猫おがたひろき

そうして、自分の氣が休まる空間を作り出すのです。

活動する合図

爪とぎをすることで

『さぁ、これから活動するぞ!』っと気合を入れている場合があります。

やはり切り替えに爪をとぐ行為をはさんでいると考えられます。

しっかり動くために本格的にお手入れをして、

何があっても大丈夫なように準備をしていると考えられます。

 

かまってほしい

飼い主さんにかまってほしい時は、

目線が合いやすくなります。

飼い主さんの方を見ながら、

『ねぇねぇ』っというように

爪とぎをしながらお誘いしてくれる子もいます。

親猫おがたひろき

特に、家猫さんになって

解ってもらう相手が人間の場合には、

寂しさからアピールをしてくれることが強いです。

猫じゃらしで遊ぶことも良いでしょう。

でも、人間が疲れてしまったり飽きる事を、

猫さんが素早く察して乗り気を失う事を、

親猫おがたひろきは知っています。

5,6年前(2015年頃)、まだ世間がAIと言っていなかった時代

小方大樹は、《人工知能》という名で、

自動で動くおもちゃを取り扱っていたことがあります。

 

機械が自分で考えてランダムで動く。

だから猫さんもより長く魅了される。

それは、運動不足解消にもつながるのです。

 

その後、下の《キャッチミーイフユーキャン》がかなり流行って、

今では定番になりました。

キャッチミーイフユーキャンの意味は、

捕まえられるものなら捕まえてごらんっという意味です。

キャッチミーイフユーキャン
created by Rinker

 

こんな色もあります。

 

色や灰色を基調としたお部屋で猫さんと暮らす方は

こちらが似合うかもしれませんね。

あと、色合いが似ているからラグドールと暮らしている方へ

まとめ

  • ・猫は爪とぎをすると氣が休まる。
  • ・縄張りを主張するために爪とぎをすることがある。
  • ・甘える為に爪とぎをしてみせる子もいる。

 

親猫おがたひろき

爪とぎにもたくさんの意味、心理が見えます。

これらを知っておけば、

もっと猫さんと仲良くなれますね

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA